8月7日(土)は豊川市音羽文化ホールで整理収納アドバイザー2級認定講座でした。
すぐ近くの御油町でお祭りがあって、講座の最中ドーン、ドーンと花火があがる大きな音が!
お祭りなのに、1日勉強しようと申し込まれた皆さんのやる気にお応えしようと、精一杯お話しさせて頂きました。
お昼休みに1級について色々とご質問を頂きましたので、1級試験対策アプリをお勧めしたところ、その場でダウンロードされまして、そのやる気にまたまたびっくり!!その熱心な気持を持って臨めば大丈夫です。
頂いた感想をご紹介します。(掲載許可を頂きありがとうございます。)
「先生から言われたように、救急箱から少しづつ整理していきたいと思います。ストックも持ちすぎないように数の把握をしたいと思います。」
ストック、ついつい買いだめしちゃうんですよね。
種類別に出して数えてみましょう〜、なんたって「自覚」が大事ですもんね。
「整理収納アドバイザーを受講して大変参考になりました。ありがとうございました。今日教えて頂いたことを自宅ですぐに試してみたいと思います。」
しっかり学ばれましたので、後は手を動かすだけです!
ご自分が納得する状態になるまでゆっくりでいいので頑張ってみて下さいね。
「整理収納アドバイザー2級認定講座を受けてとても良かったです。今まで整理収納についてモヤモヤしていたのが晴れました。とても身になるいい講座でした。セミナー講師のお話もとても理解しやすいお話でとても楽しく学ばせて頂きました。これから実生活でどんどん活かしていけるように頑張ります。」
モヤモヤが晴れて良かったです。
基礎からじっくり学ぶとそれだけで気持がスッキリしてきますよね。
霧が晴れたら後は進むだけ。楽しく整理収納の道を歩いていきましょう!
皆様、1日お疲れ様でございました。
皆様の整理収納の時間が楽しい時間でありますように!!
それでは、読者の皆様
暑さ厳しい日が続いていますが、水分をしっかりとって乗り切りましょう。