こんにちは、整理収納アドバイザー鈴木直美です。
雨が降ってかなり寒く感じますが、皆様お元気にお過ごしですか?
風邪っ気がしばらく気になっていた私ですが、ようやく元気が戻ったようです。
ご心配をおかけしました。
昨日はアイプラザ豊橋で整理収納アドバイザー2級認定講座でした。
受講生の皆様、お疲れ様でした。小雨が降る中、無事にお帰りになられましたか?
たくさんの素敵な感想をありがとうございます。
皆様から掲載許可をいただいた感想をこちらに掲載いたしました。是非ご覧ください🍀
今回は少人数の講座の良さが満載でした。お昼休憩も会議室内で食事を取りながらノンストップでお悩み相談会
でしたし、講座の間の小休憩の時もシーンとする時間はなかったような気がします😄
皆さんが積極的な雰囲気で話をされるので演習もテキパキと進みました。
ぜひ、気になるところから少し頑張ってみてくださいね。応援しています。
皆様の整理収納が楽しい時間でありますように!
講座の前日、土曜日は協会本部で[整理収納アドバイザーBAV(ビジネスアシストバージョン)認定講座]を受講していました。
朝5時半に家を出て、代々木上原に9時過ぎに到着、夕方まで1日しっかりと学んできました。
とにかく勉強するのって楽しい!(この歳だからそう思うのかなあ)
名古屋国際センターで2級講座を共同開催している林 貴代さんと誘い合わせての参加です。
(宣伝です:名古屋国際センター 2級開催は11月6日(月) まだお席ございます。検討されている方は是非こちらをご覧ください🎵 )
話をBAV講座に戻します。
この講座は今年からハウスキーピング協会で開始している資格講座です。興味のある方はチェックしてみてくだいね。
整理収納アドバイザー2級と同等の資格で、ビジネスアシストバージョン、と言う名称からわかる通り、職場の整理収納に重点を置いてる内容です。職場は色々な立場の方がいますし、価値観も様々で家庭とはまた違う悩みがあります。
整理収納アドバイザー2級認定講座を開催していると、職場の片付けに活かしたい、という思いで参加される方もおられます。
そういった方々によりご満足いただけるように勉強してこよう、と考えて受講したのですが、それ以上の学びでした。気づきもたくさんいただきました。有り難かったです。
家村かおり講師の落ち着いた進行を聞いていると、うっとりして、同時に自分のガサツさ加減に落ち込みます。でもすぐに、まっしょうがないか、これが私のキャラなんだし、と最近はすぐに思い直せるようになりました。(??これっていいことなんだろーか??)
☆家村かおり講師のHP【TOTONOERICH 家村かおり】
講座の後は新宿駅の構内で家村講師や他の参加者6名でお茶する時間もありました。大学やなんかにあるような簡単なカフェスタンドみたいなところでしたので、なんだか学生気分できゃっきゃっと楽しくおしゃべりが弾みました!
アドバイザーの仕事をしていると、共通の話題がありすぎて初対面の人も、そうでない人も、全く関係なく話しが弾むところがこの仕事の面白いところだなあとつくづく感じつつ解散し、新幹線に飛び乗って(もちろんここでも林貴代さんとエンドレスで喋ってます😁)家に帰ってきたのでした。
それでは今日はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございます。