おはようございます。
モノと気持ちを整える整理収納アドバイザー鈴木直美です。
愛知県田原市(渥美半島)在住です。
今朝のタカサキ新聞PR版、見てくださいましたかー?
ここに飛んできてくださった方、ホームページに来てくださってありがとうございます!
整理収納に関するお困り事を解消する仕事をしています。
・お家や事務所に伺って一緒に片付けるお仕事
・講座で方法をお伝えするお仕事
今はそんな仕事をしている私ですが、はじめの一歩は6年前の2級講座の受講でした。
どうして私が2級講座を受講することになったのかはこちらです!
2級講座では、前半に「整理とは何か、整理にあたっての考え方とその方法」を順を追ってお伝えします。
曖昧な片付けという行為が、順を追って学ぶことで、何をどうすればいいのか、がはっきりします。
午前だけで「もう家に帰って片付け始めたい!」と、うずうずし始める方もおられます^^
午後からの後半は収納について実践的なことをお伝えします。
演習と言って、課題解決に取り組む時間もあります。
演習はとっても勉強になるし、楽しいと好評です。演習のご感想について書いた以前のブログがこちらです。
6月9日(土)田原文化会館 で一緒に整理収納について学んでみませんか?
ご興味のある方は鈴木直美まで遠慮なくお問い合わせください
📞090-5109-6058
さてさて、11日金曜日は、ウインクあいちで認定講師の勉強会の日でした。
勉強会の講師は2級テキスト「一番わかりやすい整理入門」の著者でもある協会の澤 一良副理事でした。
整理収納アドバイザー2級認定講座、3級認定講座はハウスキーピング協会の認定する資格です。
その講座を開催する講師は最低でも2年に一度は勉強会に出席しています。
勉強会は北海道から、九州まで、主要都市で定期的に行われていて、今回の名古屋は21人の講師が出席していました。
澤副理事の話はもちろんですが、他の講師の方々のお話を聞くことができる、まさに勉強の場です。
改めて「伝える」ということを精進していこうと思いました。
私を変えた2級講座を開催したくて講師の資格を取って、整理収納 直美事務所を立ち上げました。
明日5月15日で丸3年になります。
少しづつですが活動の場を広げることができました。
ありがとうございます。
今後も、整理収納を通してお役に立つことを考え続けていきます。
これからもよろしくお願いします。
それでは、皆さま
お気持ちよくお過ごし下さい🍀
